楽天ジャパンオープンを観戦しました
10月になりました。
涼しい日が多くなりましたね。
☆ミ
☆ミ
☆ミ
昨日、楽天ジャパンオープンを観戦してきました!
たまたま錦織選手の1回戦が見れてよかったです!
今までは、とにかく応援してなんとか勝ってもらおう!という気持ちで観戦してましたが、全米準優勝の選手ですし、どう扱ったらよいのかわからず、
今回はまるで外国から来た強い選手を見るような気持ちで見てました。
多分、会場の雰囲気もちょっと違っていたような気がします。
よそよそしいような。
ただ、立ち位置があやふやで、相手のドディグ選手も粘り強いテニスをしていたので、錦織選手もピンチを迎えることも多かったです。
そうなってみて、やっぱり、声出して応援していこうと、自分にもエンジンがかかるような気がしました。
ピンチを迎えても、やはり強い錦織選手は最後の最後はゲームを奪い取ります。
終わってみれば、快勝でしたね。
「ファイトする」というような言葉をよく使いますが、
ピンチにあっても攻撃的でいるというような感覚だと思いますが、リスクを取って行動する方を選ぶというのでしょうか、
なかなか自分には出来ないことです。
随所にそんなことを感じた試合となりました。
それが、簡単にできるからこその強さともいえるのでしょう。
上位シードが破れる中安定した強さを見せている錦織の最大のライバルはまたもやラオニッチになりそうです。
これからはテレビ観戦ですが、注目していきたいと思います。

▼
▼
▼
会場にはいろいろアトラクションのようなものものあり、その一つがサーブのスピード計測器です。
自分は去年103キロという悲しい結果が出てしまい、一年間この日のために練習してきた(わけではありませんが)ので、颯爽と行列に並びました。
並んでみているうちになんと209キロを出す人が現れるではありませんか!錦織より速いぞ!
凄いぞ!思わず拍手してしまいました。
ワイシャツ姿のサラリーマン風ではありましたが、プロでなくともそんなスピードを出せるものなんだと驚きました。
そして自分の番になり、
3球打った結果は、
117キロ、121キロ、109キロと、
去年よりは良かったものの目標の130キロ超えはならず、また悔しい気持ちになりました。
よくよく考えてみれば、バッティングセンターで120キロのカーブとか、一番遅い奴ですよね。
打ちごろなわけですよね。
テニスのサーブはさらにワンバウンドして遅くなって手元に来るわけですから、自分のサーブは打ちやすいわけですよ。
やはり回転をもって多くかけて打ちづらくする方向を選んだほうがよさそうです。
でも、来年こそは130キロ超えを目指して、頑張りたいと思います!
(本当は悔しくてもう一回並んだんですけど、その時はさらに力み過ぎたのか112キロが最高でした。とほほ)
ガンバルゾ、ガンバルゾ、ガンバルゾー!
涼しい日が多くなりましたね。
☆ミ
☆ミ
☆ミ
昨日、楽天ジャパンオープンを観戦してきました!
たまたま錦織選手の1回戦が見れてよかったです!
今までは、とにかく応援してなんとか勝ってもらおう!という気持ちで観戦してましたが、全米準優勝の選手ですし、どう扱ったらよいのかわからず、
今回はまるで外国から来た強い選手を見るような気持ちで見てました。
多分、会場の雰囲気もちょっと違っていたような気がします。
よそよそしいような。
ただ、立ち位置があやふやで、相手のドディグ選手も粘り強いテニスをしていたので、錦織選手もピンチを迎えることも多かったです。
そうなってみて、やっぱり、声出して応援していこうと、自分にもエンジンがかかるような気がしました。
ピンチを迎えても、やはり強い錦織選手は最後の最後はゲームを奪い取ります。
終わってみれば、快勝でしたね。
「ファイトする」というような言葉をよく使いますが、
ピンチにあっても攻撃的でいるというような感覚だと思いますが、リスクを取って行動する方を選ぶというのでしょうか、
なかなか自分には出来ないことです。
随所にそんなことを感じた試合となりました。
それが、簡単にできるからこその強さともいえるのでしょう。
上位シードが破れる中安定した強さを見せている錦織の最大のライバルはまたもやラオニッチになりそうです。
これからはテレビ観戦ですが、注目していきたいと思います。

▼
▼
▼
会場にはいろいろアトラクションのようなものものあり、その一つがサーブのスピード計測器です。
自分は去年103キロという悲しい結果が出てしまい、一年間この日のために練習してきた(わけではありませんが)ので、颯爽と行列に並びました。
並んでみているうちになんと209キロを出す人が現れるではありませんか!錦織より速いぞ!
凄いぞ!思わず拍手してしまいました。
ワイシャツ姿のサラリーマン風ではありましたが、プロでなくともそんなスピードを出せるものなんだと驚きました。
そして自分の番になり、
3球打った結果は、
117キロ、121キロ、109キロと、
去年よりは良かったものの目標の130キロ超えはならず、また悔しい気持ちになりました。
よくよく考えてみれば、バッティングセンターで120キロのカーブとか、一番遅い奴ですよね。
打ちごろなわけですよね。
テニスのサーブはさらにワンバウンドして遅くなって手元に来るわけですから、自分のサーブは打ちやすいわけですよ。
やはり回転をもって多くかけて打ちづらくする方向を選んだほうがよさそうです。
でも、来年こそは130キロ超えを目指して、頑張りたいと思います!
(本当は悔しくてもう一回並んだんですけど、その時はさらに力み過ぎたのか112キロが最高でした。とほほ)
ガンバルゾ、ガンバルゾ、ガンバルゾー!
スポンサーサイト